【自給自足ライフ】収穫野菜の長持ち保存術!

【自給自足ライフ】収穫野菜の長持ち保存術! 田舎で自給自足
田舎で自給自足

自給自足生活において、育てている野菜は食べるために栽培しています。
せっかく収穫した野菜を腐らせてしまうのは、もったいないですよね。
また、最適な管理方法がわからずに少量の栽培しかできないのは、生活する上で不安になってしまいます。
今回は、栽培して収穫した野菜の長持ちさせる保存方法についてご紹介します。

広告

長持ち保存に向いている野菜とは?

まず、長持ちする野菜の代表格は、根菜類です。
大根や人参、ジャガイモなどは、適切な方法で保存すれば、数ヶ月間鮮度を保つことができます。
また、玉ねぎやにんにくも長期保存に適しており、風通しの良い場所であれば、長く使えますよ。

注意点として、野菜の種類によって保存環境が変わります。
同じ野菜でも、暖かい地域原産であれば低温での保管は逆に痛みを早くします。
その他、土がついたままの方が長持ちする野菜や、寝かせると逆に鮮度が下がる野菜があります。

収穫野菜の保存方法

適切な保存方法を知ることで、野菜の栄養を長期間保ち、食品廃棄を減らすことができます。
ここでは、よく使われる野菜の保存方法を表で紹介します。

分類野菜の種類保存方法保存期間備考
根野菜ジャガイモ新聞紙に包み1~5℃の冷暗所で保存
冷蔵庫でOK
1-2ヶ月土つきで良い、貯蔵適温は1~5℃
光を避けて保存
根野菜にんじん濡れた新聞紙で包み、ポリ袋に入れ冷暗所で保存
冷蔵庫でOK
1ヶ月土つきで良い
11月以降は必要な分だけ収穫し、畑に植えっぱなしでも問題ない
根野菜大根葉の根元(成長点)は切り取りポリ袋に入れ、根は濡れた新聞紙で包む
ともに冷蔵庫で保存
1ヶ月土つきで良い
11月以降は必要な分だけ収穫し、畑に植えっぱなしでも問題ない
根野菜サツマイモ新聞紙で包み10~15℃の多湿な暗所で保存1-2ヶ月土つきで良い、貯蔵適温は10~15℃
新聞紙で包み断熱性のある箱に穴をあけて保存
湿度90%保てれば1年保存可
根野菜ごぼう土つきを新聞紙に包み立てて冷暗所で保存
冷蔵庫でOK
1ヶ月土つきで良い
11月以降は必要な分だけ収穫し、畑に植えっぱなしでも問題ない
葉茎類玉ねぎ通気性が良く直射日光の当たらない場所で常温保存1-2ヶ月乾燥を保つ
葉茎類キャベツ芯をくり抜き、湿らせたキッチンペーパーを詰め、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存2週間水分保持が必要
葉茎類長ネギ土つきは通気性が良い場所で立てて保存
冷蔵庫でもOK
2週間使う際に畑から収穫する仕様の場合は、一度土から抜いて根を軽く埋めておくでも良い
ワケギや小ネギは小切りにし冷蔵保存で良い
葉茎類ほうれん草湿らせた新聞紙で包むかポリ袋に入れ立てて冷蔵庫で保存1週間保存袋に入れて立てて保存
長期保存は塩茹で後に冷凍保存がおすすめ
果菜類トマト完熟の場合は5~10℃が適温のため、常温保存は3日程度の日持ち
青い場合はヘタを下にしポリ袋に入れ15~20℃の場所で保存すると完熟する
3日-1週間冷凍するばあは1カ月が目安
その場合、ヘタを取り水分を拭き取りボリ袋などで真空にする
果菜類ピーマン穴あきのポリ袋で冷蔵庫保存1週間水分をよく拭き取る
また、保存適温は10℃前後のため春は常温保存で良い
低温保存の場合、低温障害をうけます
果菜類キュウリポリ袋で冷蔵庫の保存1週間水分をよく拭き取る
5℃以下の保存は禁物
果菜類ナスポリ袋で冷蔵庫の保存3-5日保存適温は10℃前後
水分蒸発に気を付けた管理が必要
果菜類かぼちゃ冷暗所で保存1ヶ月保存適温は10℃前後
丸ごと新聞紙に包む

これらの保存方法は、野菜の種類や状態によって異なります。
例えば、ジャガイモや玉ねぎは常温で保存することが推奨されていますが、にんじんやきゅうりは冷蔵庫での保存が適しています。
また、トマトは追熟が必要な場合は常温で保存し、完熟したものは冷蔵庫で保存すると良いでしょう。

保存期間は、野菜の鮮度や保存環境によって変わることがあります。
野菜を長持ちさせるためのポイントは、適切な温度と湿度を保つこと、そして通気性を確保することです。
これらを守ることで、野菜は新鮮な状態を長く保つことができます。

野菜を上手に保存することで、食材の無駄を減らし、経済的にも環境にも優しい生活を実現できます。

まとめ

野菜を長持ちさせるには、種類に応じた適切な方法で保存することが大切です。
また、野菜が持つ自然の力を信じ、無理に冷蔵庫に入れず、自然の温度で保つことも時には必要です。
自給自足の生活は、自然との対話ですからね。

自給自足の魅力は、自分の手で育てた野菜を最大限に活かすことにあります。
保存方法をマスターすれば、一年中、安全でおいしい野菜を楽しむことができますよ。
では、今日も自然と共に、健やかな一日をお過ごしください!

広告

この記事を書いた人
青木 稔

こんにちは!『アースシップラボ』の管理人の青木です。
私は自給自足に興味があり、田舎で野菜や果物を育てたり、太陽光発電や雨水利用などのエコな暮らしをしています。
自給自足の魅力やコツを皆さんにお伝えしたくて、このサイトを始めました。
自然と共生する生活はとても楽しくて、健康にも良いですよ。
私は有機農業の指導員の資格も持っているので、安全でおいしい野菜の作り方も教えますね。
どうぞよろしくお願いします!

青木 稔をフォローする
青木 稔をフォローする
タイトルとURLをコピーしました